
皆さんこんにちは!カケルです
今回は3回目となる資産運用状況について記事にしました。
つみたてNISAの運用状況と直近1ヶ月の投資実績について公開します。
その他のトピックスとして、私の妹も今月からつみたてNISAを始めました。それについても書きましたので是非ご覧ください。
つみたてNISA前回のおさらいと運用状況報告
私は、2019年から少額でつみたてNISAを始め、2020年は非課税枠上限の約40万円積み立てました。
2ヶ月前から定期で資産運用状況を公開して、実際にどのように資産が増えていくのかを見てもらっています。
では、早速前回のおさらいです。

評価額合計をご覧ください。
評価額合計の603,924円の内117,651円は運用益つまり、資産を買うことによって、お金がお金を生んでくれるマネーマシーンになってくれているという証拠ですね。
今月も淡々と約33,333円の積み立てを行いました。
では、ここから更に1ヶ月経った運用状況を見ていきましょう!

ん〜〜〜〜!実に固い!!笑
評価額合計の665,602円の内146,455円は運用益ということですね。
約33,333円しか積み立ててないはずなのに約60,000円増えていますね。
正直、月末から月初は株価が下がる日が多かったんですが、しっかり持ち直し資産を増やしてくれています。
見やすく比較すると、
1月 積立合計額454,588円 運用益+93,140円 評価額547,728円
2月 積立合計額486,291円 運用益+117,651円 評価額603,924円
3月 積立合計額519,147円 運用益+146,455円 評価額665,602円
もちろん利益確定してませんし、その月の株価によりマイナスになることもありますが、投資先を慎重に選び一握りの優良な投資信託を購入していけば、きっと大きなリターンが得られると思います。
是非、今後も参考にしていってください!
妹がつみたてNISAを始めた件
私には、教員をやっている妹がいます。現在は育休中なんですけどね。
私は前々から、妹につみたてNISAについて強く勧めてきました。
しかし、

よく分からないけど、投資って損する可能性もあるでしょ?
の一点張り。
しかし、私は諦めませんでした。
きっと妹は、カケルが怪しい人に騙されてるのか?変な宗教に入ったのか?元からイカれてたけど、ついに詰んだか?と思ってた時期もあったと思います。その位、しつこくネチネチ言い続けました。
なぜ、そこまで変人に思われてでも言い続けたのか。理由はただ一つ
大事な家族、友人には幸せになって欲しいから。
これに尽きますね。
そして、自分の運用実績を数字で示し始めた辺りから、ようやく興味を持ち始め、楽天証券を開設しました。(もちろんカケルも紹介特典をいただきましたよw笑)
開設後、つみたてNISAの設定をして欲しいとのことで実家に帰省してきました。
当初は満額でつみたて予定だったんですがちょっとした事件が起きたんです、、、
ポチポチ…設定していたところに現れたのが母親です。
カケルの母親は、リスクを一切取ろうとしない現金至上主義ノーリスク人間なんです。(実際はそれがリスクになることもあるのに、、、)
案の定、妹に囁くわけです。

投資なんてやめな、現金貯めておけが足りるから、カケルに騙されるな
ここから母親とカケルのバトルです。(親子仲は至って良好です笑)
そして、ニヤニヤするだけで一切口出ししてこない父親。まぁ〜いつもカケル家はこんな感じです。
結局妹が出した答えは、

月5,000円だけお試しで。
なんか負けた気がするけど、0→1にしてくれただけでも良しとするか。と割り切りました。
色々ありましたが、今では妹の方からジュニアNISAもやろうかなぁ〜と相談を受けることもあります。
言い続けてよかったかなと思っています。
流石に友人までにはここまでしつこくは言いませんが、興味を持ち始めている友人や同僚が増えているのは確かですね。
まとめ
私は、自分一人だけ豊かになっても仕方ないと思っています。どうせなら、家族・友人には幸せになってもらいたいと思っていますし、そのために先頭を切ってリスクを取りに行くのは大歓迎です。
みんな逃げ出したいと思う場面に立ち向かっていくのは慣れてます!!!!
コロナも落ち着き始めて、これから更に株価は上がっていくのでないかなぁ〜と思いますので今後も楽しみですね!
では、今回はこの辺で!
カケル
コメント