【定期】資産運用状況2021.8

資産運用
カケル
カケル

みなさんこんにちは!!カケルです。

今回は7回目となる資産運用状況について記事にしました。

いかんいかん…気づいたらもう9月ですね。完全に夏休みしてしまいましたw

気を取り直して8月の運用状況を振り返っていきます!

 



つみたてNISA前回のおさらいと運用状況報告

私は、2019年から少額でつみたてNISAを始め、2020年は非課税枠上限の約40万円積み立てました。

今回で7回目となる資産運用状況の公開です。8月も非常にアメリカは安定してましたね!!投資をやっていて本当に良かったと思える一か月でした。

では、早速前回のおさらいです。

楽天証券より

評価額合計をご覧ください。

評価額合計の879,580の内225,169は運用益ということですよね。

資産を買うことによって、お金がお金を生んでくれるマネーマシーンになってくれているという証拠ですね。

では、ここから更に1カ月経った運用状況を見ていきましょう。

評価額合計をご覧ください。

評価額合計の941,063円の内252,836円は運用益ですね。

1ヶ月前から約33,000円しか積み立てていないはずなのに資産が約61,483円増えていますね。

28,438円分は、今まで積み上げてきた資産の複利の効果です。

直近3カ月を比較すると、

6月 積立合計額621,095円 運用益204,498 評価額825,593

7月 積立合計額653,411円 運用益+225,169円 評価額878,580円

8月 積立合計額688,227円 運用益+252,836円 評価額941,063円

もちろん利益確定してませんし、その月の株価によりマイナスになることもありますが、投資先を慎重に選び一握りの優良な投資信託を購入していけば、きっと大きなリターンが得られると思います。

是非、今後も参考にしていってください!

 



おまけ 

こうやって資産状況をブロブに残すと、改めて資産が着実に増えてることが数値化してみることが出来ますね。

今はたった月2,3万の評価益かもしれません。

それでもその金額って私にはとても大きな金額で、

  • 私の一か月分のお小遣い
  • 月3万円の賃金UPは公務員にとって容易ではない
  • 時給1,000円のバイト30時間分の労働収入
  • 3万円分の飲食代って結構贅沢できる

って考えると非常に貴重な金額です。

ガヤ
ガヤ

FXや短期トレードの方が短期間で資産が増やせる!

他の副業をした方が儲かる(←公務員禁止)

パチンコ行った方が一日でもっと稼げる

と言った意見もあると思いますが、リスクバランスと費用対効果を考えると今の投資方針は非常に心地が良いと、僕は感じています。

積立設定をしてしてしまえば毎月機械的に積み立てるだけで基本的に放置でOK

あとは、生活水準を落とさない程度に固定費の削減を行い、ポイ活に時間を注げば

子どもが4人いても月15万程度の投資は可能になります。Twitter界隈の入金力はバグってますが。。。

この程度であれば非常に再現性が高い資産の増やし方だと思います。凡人の私にでも出来るんですから!皆さんにできない訳がありません。

余談ですが、8/31の評価額で

つみたてNISA(夫婦分)、ジュニアNISA(4人分の)の評価額が400万円をタッチしました。

短期間でみればマイナスな日もたくさんありましたが、年単位でみれば綺麗な右肩上がりですよね!!(いまのところ

なにより、運用益に対して非課税というのが素晴らしい!!こういう制度はどんどん活用していくべきだと思います。

今後もいずれ来るであろう暴落にも動じず、愚直に淡々と積み立てていきたいと思います。

皆さんで、刺激しあいながら資産を増やして行きましょう!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました