【定期】資産運用状況2022.12

資産運用
カケル
カケル

みなさんこんにちは!カケルです

早いもので今年も残すところ僅かですね~。

今年は投資しても投資してもお金が増えない年でしたね。

そんな中でも、淡々と積み立てられたのは来年以降に報われると信じたい。。。

では、12月の資産運用状況を是非ご覧ください!



つみたてNISA前回のおさらいと運用状況報告

私は、2019年から少額でつみたてNISAを始め、2020年は非課税枠上限の約40万円積み立てました。

2021年も非課税枠の約40万円(数円取りこぼしました)積み立てました!

2022年ももちろん40万円積み立て予定です!

今回で19回目となる資産運用状況の公開です。

まずは、前回のおさらいです。

楽天証券より

評価額合計をご覧ください。

評価額合計の1,543,039円の内352,886円は運用益ですね。

資産を買うことによって、お金がお金を生んでくれるマネーマシーンになってくれているという証拠ですね。

では、ここから更に1カ月経った運用状況を見ていきましょう。

楽天証券より

評価額合計の1,457,064円の内233,577円は運用益ですね。

前回の記事から33,333円積み立てましたが、摩訶不思議。。。資産が851,975円も減っていますねww

12月の下げは中々エグかったですね

円高によるダブルパンチも効きました

しかし、もともと長期投資が大前提なので全く気にしてませんよ!(嘘)

直近の資産の推移は以下のとおりです。

10月 積立合計額1,056,822円 運用益+363,292円 評価額1,520,114円

11月 積立合計額1,190,153円 運用益+352,886円 評価額1,543,039円

12月 積立合計額1,223,487円 運用益+233,577円 評価額1,457,064円

もちろん利益確定してませんし、今月のようにマイナスになることもありますが、投資先を慎重に選び一握りの優良な投資信託を愚直に積み立てていけば、きっと大きなリターンが得られると信じています。

是非、今後も参考にしていってください!



おまけ

今スタバでこの記事を書いているんですが

ふと、今年はいくら貯蓄・投資できたのか気になり、計算してみました!

・つみたてNISA 80万円(夫婦満額)

・iDeCo     14.4万円

・ジュニアNISA 185.4万円

・共済貯金    72万円

                  計351,8000円

でした!

個人的には、満足というか、これが限界かと。。。

たまに美味しいもの食べたり

家族旅行に行ったり

QOLを保ちつつ将来のために投資するにはこの位が心地よかったのかなと思います。

来年から私のつみたてNISAはSBI証券で運用をはじめます!

また、ジュニアNISAも来年しか積み立てられないので、コツコツを愚直に投資していきたいを思います。

この記事をどれだけの人が読んでくれているかは分かりませんが

一年間お付き合いいただきありがとうございました!

引き続き、コツコツと積み重ねれば資産は必ず増えていく過程を証明できたらと思います!

来年も、よろしくお願いします

みなさん!よいお年を!



コメント

タイトルとURLをコピーしました