カケル×不動産投資(物件リサーチ・融資の壁編)

不動産投資

こんにちはカケルです!

今回は、不動産投資をしたい!と思っているカケルが、どのように不動産投資家になっていくのかを現在進行形で記事にしていきます!

つまり!!!現在進行形なので、この記事を書いてる時点ではまだ買えていませんし、このまま頓挫する可能性を十分あるということですw

こんなこと書いてて、このまま不動産買えなかったらクソダサイなぁと思いつつも、他人の不幸は蜜の味っていう言葉もありますし、皆さんにとって、あま〜い蜜になるのも悪くないかなと思っています。

情報提供やアドバイス、励まし等あれば、問い合わせかTwitterからコメントくれれば嬉しいです!

ちなみに、私は不動産投資をするにあたって10冊程度の本を何回も読み続けて行動し始めました。

Twitterで知り合った先輩投資家にも色々相談しながら挑戦中です。少しでも皆さんの参考になればと思います。

 



物件リサーチ

先ほども言ったように、私が実際に行動をし始めたのは本を10冊程度読み始めてからです。

本来はもっと知識を身につけてから行動しないとイカンでしょう!って言われそうですが、このまま本を読むだけだったらぶっちゃけ飽きちゃいそうでしたw

常に前に向かって動いてたい性格なので同時進行でやっちゃえ!!wwって感じです。

一つの目安として、10冊程度の本を何回か読んで、

『あれ?これ違う本でも言ってたな。』とか、『結局大事なことはどの本にも似たようなこと書いてあるやん!!』ってなったら普通前に動き出したくなりますよね?

あとは経験しながら覚えていこう!ってスタイルです。

物件のリサーチは主に『楽待』を使っています。不動産投資家向けのアプリで全国の収益物件が探せる知らない人はいないでしょ!って感じのツールです。

とは言っても、最初は見ててもチンプンカンプン。

都心や政令指定都市を眺めてても、土地勘もないし、値段がアホみたいに高いしで…一度そっとアプリを閉じました。笑

一旦冷静になれ俺。整理しよう…

  • 地元なら、土地勘もある
  • 地元なら、現地確認にもすぐ行ける
  • 地元なら、金融機関の知り合いがいる
  • 地元なら、建築会社の社長兼大家とも知り合い
  • 地元なら、様々な職種の友人がいる

よし!まずは地元に一棟買おう!!

エリアを地元に絞り、毎日チェックしていると、なんか気になる物件が出てきました。

築古ですし、利回りもそんなに高くないはずなんですが、

  • 相場より割安な感じ
  • 大手の施工会社
  • 満室経営

っていうのがなんとなく気になり、早速資料請求!

確認してみると、素人の私でもなんとなく、入居者の属性から退去の可能性が低そう、これは指値で値下げを狙えるかも...(←安易)

そしたら、空室リスクも減るし、利回りも悪くないな〜と勝手に都合のイィ要素だけを見つけてニヤニヤ〜笑

修繕のリスクはあったものの、完璧な物件はないって本にも書いてあったしな!っとポジティブでスンマセン

多忙な先輩投資家にも相談し、カケルなりの評価を長文で送りつけたところ、

『1600万で買えれば買いですね!!』のお言葉。

それが、カケルもボーダーにしていた値段だったのでなんだか嬉しくなり自信がつきました。

なんなら、もう買えたも同然!!wこれで不動産投資家じゃ〜〜!!って一瞬浮かれたのも束の間。

ここから壁にぶち当たりフルボッコです。

続く。

 



融資の壁 

実は、この物件の資料を請求したところ、こんなことが書かれていました。

『現在、どの金融機関も融資がかなり厳しい状況です。まずは、融資してくれる金融機関を見つけてから話し合いましょう。』

幸い、物件を扱ってる不動産会社が家から近かったのでとりあえず話を直接聞こう!と思い、レントロールの詳細な内容や、修繕履歴、管理方法等々聞きたいことをリスト化して訪問。

座るや否や、

支店長
支店長

カケルさん、融資してくれる金融機関は見つかりましたか?

カケル
カケル

まだ、はっきり貸してくれるという確約は取れていませんが、地銀Aの知り合いに確認したところ、条件次第では融資できると言われました!

支店長
支店長

大体、金融機関はそのような感じで言います。ちゃんと物件資料を確認してもらって確約を取ってこないと前には進められません。

カケル
カケル

なんと…

試合終了!!!!!!www

聞きたいとこ一個も聞けず5分で終了しました。

当然っちゃ当然なんですが、なんか凄く悔しくて、家とは反対方向の狙ってる物件の前を無意味に素通りして帰りました。。。

案の定、地銀Aに確認したところ、カケルの資産が融資希望額と同程度ないと融資できないとの回答でした。

そんな資産あったらわざわざ融資してもらう必要ないじゃん…涙(←本音)

しかし、まだ始まったばかりですし、資産を奪われるような失敗でもなければまだまだ策はあるので、持ち前の負けず嫌いでなんとかしてやる!!!!って思ってます。

次回、融資の壁〜信用金庫編〜に続くと思いますので是非、暖かい目で見守ってください!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました